工務部 工事 松倉 蓮 会社も自分も、オンとオフの切り替えを大事にそして率先的になる姿勢を大切にしています ●現在の仕事 入社して初めての現場で元当社社員の協力会社の人に教わりながら工事に携わっています。現場は14階建・65戸のマンションで、2026年竣工に向け電気設備の配線工事を進めています。打設後間もない熱の残るコンクリートの中で作業することもあるので体調管理には十分注意を払っています。 当初は慣れないこともあり大変でしたが、経験を重ねるにつれ、会社を代表して現場を担当する責任感や仕事への自信からか、徐々に精神面で強くなってきているような気がします。 ●応募の動機と会社の魅力 高校3年の春、学校に会社の方が来てくださった際にお話を聞く機会があり、仕事の内容や雰囲気を知ることができて興味を持ったため応募しました。 社会人として働く以上、仕事の厳しさはあるだろうと覚悟していましたが、それだけではなく、社員研修旅行や富士登山研修、夏には会社全体でバーベキューが開催されるといった交流できるイベントもあると知り安心しました。 実際に参加してみると、仕事では真剣に取り組みながらも、先輩後輩関係なく笑い合える時間があることで気持ちの切り替えができ、また頑張ろうという気持ちになれます。オンとオフのバランスの良さがこの会社の大きな魅力だと感じています。 ●仕事と趣味の共通点 中学時代から体重や体形が気になり、自分を変えたいと思って筋トレを始めました。ジムには通わず、自宅で腹筋ローラーを使ったり、公園のうんていで懸垂したりと工夫しながら続けています。頑張った分だけ体力がつき、成果を実感できるのが大きなやりがいです。その積み重ねの姿勢は仕事にも通じていると感じています。 また、モチベーション維持や代謝を落とさない工夫として「チートデイ」を設けており、その日はハンバーガーを思い切り食べることも(笑) オンとオフの切り替えを楽しみながら、無理なく続けることを大切にしています。 ●社会人を志す人へ 学生時代のように先生から一方的に教わるのではなく、社会人は自ら先輩や上司に質問し、働きかけていかなければ学ぶことも成長することもできません。そのためにはまず率先して行動する姿勢が大切だと感じています。 将来は、周囲から信頼され、頼られる存在になれるよう努力していきたいと思います。 ●学歴・入社 2024年 奈良県立御所実業高校 卒業 同年入社 ●資格 第二種電気工事士 営業部 積算 藤本 亜美