1. HOME
  2. 社員の声一覧
  3. 社員の声
  4. 工務部 工事 鶴田 聡
SENIOR SPEAKS

社員の声

工務部 工事 鶴田 聡

    
    
名古屋でタワーマンション現場を担当
安全とチームを守る職長会 会長

●現在の仕事
当社として初めて手がけた中京エリアのタワーマンション(23階建・61戸、2021年竣工)に続き、名古屋市内で前物件を大きく上回る規模のタワーマンション(29階建・186戸、2026年竣工予定)の電気工事に携わっています。特に幹線敷設工事では、当社スタッフに加え応援メンバーも含めた20数名のチームを指揮し、安全と効率を両立させながら工事を進めています。大規模物件ならではの責任感ややりがいを感じると同時に、チーム全員が協力して成果を出すことの楽しさを実感できる現場です。

入社のきっかけ
島根県の高校在学中に、同校OBの上司が求人票を持って訪れたことがきっかけです。いずれは県外に出て働きたいと思っていたので入社を決心しました。同校のOBは現在社内に3名います。何かと戸惑いの多い地方出身者にも親身になって成長を促してくれるので安心して仕事に打ち込めます。

●さまざまな現場で工事を担当
入社以来、工事部に配属され、2年目からは一人で現場を任されるようになりました。これまでに大小合わせて30件以上の現場を経験しており、ほとんどはマンション工事ですが、医療・介護施設や消防団施設、学校のエアコン設置に伴う電気工事など、多彩な現場にも携わってきました。
幅広い経験を通じて、設備や工法の知識を深めることができ、現場ごとの対応力や判断力も磨かれています。さまざまな環境で工事を進める中で、確実に仕上げる責任感と達成感を日々実感できる仕事です。

●求められるもの、めざすこと
現場にはさまざまな職種の人が関わっており、経験を積むにしたがい、部下の指導だけでなく、他職との工程調整や連携も求められます。今年からは現場の自主運営組織、職長会の会長を任され、より幅の広い視野とリーダーシップが必要になってきました。
今は現場の経験を数多く積んで技術を身につけている段階ですが、スキルアップをめざして電気工事施工管理技士の資格をとり、遠い将来は、島根に帰って独立する夢も持っています。

●学歴・入社
2002年 島根県立江津工業高校 卒業
     同年入社

●資格
第一種電気工事士

●実績

プレサンスタワー久屋大通
ザ・レジデンス
竣工時期:2021年
建築規模:地上23階・61戸
延床面積:7,518㎡
契約先:株式会社鍜治田工務店

     

生活協同組合コープこうべ
協同購入センター東神戸
竣工時期:2022年
建築規模:地上3階
延床面積:7,889㎡
契約先:株式会社鍜治田工務店

     

パークナード・レーベン茨木さわらぎ

クローバー・マーレ神戸
      
竣工時期:2023年
建築規模:地上12階・55戸
延床面積:1,864㎡
契約先:株式会社紙谷工務店

社員の声一覧